稲作日誌
田打ちが終わりました、まもなく代かきです
2020年5月19日
1週間も前の作業ですが、田んぼも田打ちをしてもらいました。私個人は農機具がないので全て作業を委託しています。この後もう2回ほどトラクター🚜で耕運してもらいます。
元肥散布
2020年5月15日
少し前の作業になりますが田んぼの元肥肥料を散布しました。
当社の代表的な肥料「タキグリーン2号」と「マグホス」です。
どちらもいわゆる配合肥料ではなく土壌改良を目的とした微量要素を含む肥料です。なるべく丈夫な稲作りを心がけ、品質の良い米を取るための肥料ですね。
近年は極端に暑かったり、雨が多かったり少なかったりで稲にもかなりのストレスがかかりがちなので、多少の異常気象に負けない耐性をつけるための努力になります
マグホス(リン酸17%、苦土3,5%、その他微量要素)
タキグリーン(ケイ酸28%、苦土5%アルカリ43%、マンガン3%)
田打ち、代かき、間もなく田植えです
2018年5月15日
今年は雪解けが早く、農作業が皆さん前倒しで進んでいます。うちの田んぼは近所の農家さんに耕耘して貰うのですが、肥料をまかずにぐずぐずしているうちに田打ちがさせてしまい、慌てて肥料をまくといった段取り、何とか水を張る前に肥料を撒くことが出来ました。
黄金色
2017年9月21日
我が家の田んぼも日照不足でなかなか色づかずやきもきしましたが何とか黄金色の良い色になりました。
無事収穫までこぎつけて本当にほっとしました。
収量と品質が気になるところです。今週末には稲刈りかな?
まもなく出穂
2017年7月30日
田んぼの稲を割いて見るとだいぶ穂が上がって来ました。あと10日もしないうちに穂が顔を出しそうです!
穂肥の二回目を慌てて散布しました
草丈84cm
葉色4
4-5節14cm
穂肥量チッソ1kg
畦草刈り
2017年7月10日
早朝畦の草刈りをしました!ようやく2回目…あと2回はしないといけないかなか?
だいぶ草丈が伸びて本数が多くなってきました。
中干しをしているのですが雨が多くて全然田んぼが乾きません、田植えは遅かったのですがそれでも中干しのタイミングが遅かった…
田の草取り
2017年6月26日
植えてから今まで見ない振りしてましたが、流石にまずいので田んぼに入って雑草拾いをしました、疲れました。田植え後2しゅうかまもなく水を切って中干しが始まります!
完全には取りきれませんがまずは一安心
田植えが終わりました
2017年6月2日
先日、5月末に田植えが終わりました、4かけカ月後に天候に恵まれて良質米になってくれることを祈ります。肥料を研究したり栽培を工夫しても最後は天候次第ですからね、農業は…
もうじき田植え
2017年5月18日
更新をサボっていたため作業が飛びますが、まもなく田植えになります。水の無い田んぼを耕起した後、水を張ってからまた耕耘するしろかき中です。来週末には田植えが出来るかな?